NURO光でんわの罠!?

NURO光でんわの罠!?

So-net NURO(ニューロ)光には
でんわサービスもあります。

 

NURO光でんわはソフトバンクとの提携
サービスなのでスマホBB割や
ホワイトコールなどソフトバンク携帯を
使っている方には嬉しいサービスもついてきます。

 

この電話サービスには罠などはないのでしょうか?

 

注意事項を調べてみました。

 

まず基本的なサービス内容から
おさらいしてみました。

 

○料金(税抜き)
・月額料金:500円
・初期費用:回線工事費3000円
・通話料

国内一般電話

7.99円(税抜)/3分

携帯電話

(※1)25円/分(8:00〜23:00)
20円/分(23:00〜8:00)

PHS

1通話ごとに10円(税抜)と
10円(税抜)/分

国際電話

(※2)アメリカ(アラスカ、ハワイ含む)7.99円/3分

 

(※1)ソフトバンク携帯への通話は
ホワイトコール24に加入すると無料

 

(※2)その他の国への料金は
公式サイト参照

 

また以下のソフトバンク関連の
提携サービスへの通話は無料と
なっています。

 

・BBフォン(M)
・BBフォン
・ホワイト光電話
・BBフォン光
・ケーブルライン
・ひかりdeトークS
・NURO光でんわ

 

その他の会社のIP電話、050番号への
通話料金は公式サイトに書かれています。

 

着信拒否などのオプションサービスを
利用する場合は別途料金が必要です。

 

オプションの料金表は
公式サイトをご覧下さい。

 

ソネットがソフトバンクと提携して行う
IP電話サービスです。
(発信はソフトバンクの回線として認識されます。)

 

また、NURO光でんわに加入する際に
以下の電話サービスを使っている場合は
番号ポータビリティが使えます。

 

・NTT加入電話/ISDN回線
・ひかり電話(NTT)
・メタルプラス電話(KDDI)
・ケーブルプラス電話(KDDI)
・auひかり電話(KDDI)
・FUSION
・J:COM
・UCOM

 

ソフトバンクテレコム株式会社が
提供する、おとくライン、BBフォン光
ケーブルラインを使っている場合は
一度NTT加入電話回線に戻す必要があります。

 

その後、番号ポータビリティが可能です。

 

NURO光でんわの利用明細や請求金額は
ネットから確認できる「web明細」が
使えます。

 

web明細を使うためのIDとパスワードは
NURO光でんわに申し込むと
郵送でとどけてもらえます。

 

web明細ページはこちら

 

基本的な内容は以上です。

 

次に注意事項です。

 

まず、ソフトバンク携帯を使っている場合の
お得なサービスの

 

・スマホBB割
・ホワイトコール24

 

についてです。

 

スマホBB割の割引きが効くのは
2年間だけです。

 

auのスマートバリューのように
ずっと続くわけではありません。

 

詳しくは以下の記事をご覧下さい
↓↓
NURO光のスマホBB割の改悪!

 

次にホワイトコール24ですが
通話料が無料になる条件が結構複雑です。

 

ホワイトコール24についての
通話料無料条件などは以下のサイトで
解説しているので良かったらご覧下さい。
↓↓
ホワイトコール24とは?本当に得?

 

次にNURO光でんわを解約する場合は
工事費として「1000円(税抜き)」が
必要です。

 

番号ポータビリティを利用している場合は
更に解約する時に「1500円(税抜き)」が
必要になります。

 

また、NURO光でんわの利用に必要な機器として
TA(テレフォニーアダプター)というものを
So-netからレンタルする事になります。

 

レンタル料金は無料ですが
解約の時にはTAを返さないといけません。

 

故障や紛失で返せない場合は
弁償金として12000円(税抜き)が
必要です。

 

注意点はそのくらいで、料金はNTTの
固定電話より安いですし
ソフトバンク携帯を使っている場合は
お得には違いないので内容は良いと思います。

 

NURO光でんわの料金やサービス内容は
変わる場合があります。

 

契約前に最新情報を必ず公式サイトで
お確かめ下さいね♪