NURO光の宅内工事費用が法外!?

NURO光の宅内工事費用が法外!?

So-net NURO(ニューロ)光の工事には

 

○宅内工事
○屋外工事

 

の2回の工事が必要です。

 

しかもそれぞれ別の日に行わないと
いけませんし、二つの工事ともに
立会いが必要です。

 

ですが、場合によっては屋外工事1回だけで
済む場合があるようです。

 

基本的な工事費用については
以下の記事をご覧下さい
↓↓
NURO光の工事費用のカラクリ!?

 

宅内工事とは具体的に何をするかというと
簡単に言えばNURO光の回線を
家の中に引き込む工事をします。

 

光回線を家の中に引き込んで
光キャビネットや光コンセント
ONU(ルーター)の配線などをします。

 

その後にNTTの業者が
屋外工事をして、ようやくNURO光が
使えるようになります。

 

しかしそれぞれのご家庭の環境に
よっては普通に工事をしただけでは
NURO光が使いにくい場合があると思います。

 

NURO光の回線の引き込む位置が
電話やパソコンから離れていて
使いにくいなどの場合です。

 

パソコンは1階にあるけど電話は
2階にあるから使いにくいなあ・・・

 

そんな事もあるかもしれません。

 

そんな場合は追加のLAN配線工事などを行って
NURO光を使いやすい環境に
してもらう事が可能です。

 

しかし、追加の工事を行う場合の費用は
もちろん無料ではありません。

 

工事の種類によって費用は変わりますが
それなりにお金が必要です。

 

具体的な追加の工事の種類と費用は
わかりやすいイラストで以下のページで
確認出来ます
↓↓
追加工事の種類と費用

 

また、これらの追加工事をして
NURO光の解約の時に設備を撤去する場合は
撤去費用として10000円(税抜)
発生するので注意しましょう。

 

NURO光の宅内工事や屋外工事の内容や
料金は変わるかもしれません。

 

最新情報は必ず
公式サイトでお確かめ下さいね♪